新年明けましておめでとうございます。
2021年もあっという間に20日が過ぎてしましましたね。
人の”時間”という概念、感覚になかなかついていけない私ですが、
とりあえず2021年の私の目標といいますか、こうなりたいなーと思うことが決まりましたのでご報告♪

今年の課題は、
覚醒
です!
目覚めといいますか、自分の頭の中や知識なんて本当に豆粒くらいなもの。
もっともっと五感をフル活用して直感力を身に付けることによって
自分にはないたくさんのアイディアや、発想力が湧いてきたり、人生の選択や経験できることがもっと増えるんじゃないかなって思って♪
私は、毎日ワクワク楽しく過ごしたいからもっともっといろんなこと経験したいし、感じたいし、考えたいし、共有したい!
時間がたくさん必要だから迷っている時間がないんですw
人間の1日の選択回数って知っていますか?
なんと!
35,000回と言われているんです。
なんとなんと!
人間は1日35,000回も毎日決断の迫られ、どれにしよう?
どっちにしよう?
どうしよう?
と、選択を迫られているんです!
一回の選択の時間を減らせたら、もっともっといろんなことが出来るんじゃないかなっておもたんですよね!
考えてじっくり計算して答えを出すことが好きな人がいれば、答えを出したくない人だっているし、直感力いらない人もいるかもしれないけど…
ちょっとお付き合いください💕
ということで!
今日は直感力について私が思うこと、日頃実践していることをご紹介します。
まず、直感力とは…
物事を感覚的に判断する力
単なる野生の勘!とかじゃなくて、瞬時にその時の状況や目的に沿って自分の中にある経験や情報を引き出し判断することです。
これがあると、瞬時の判断に迷うことが少なくなり、より自分にとっていい選択ができるようになると思うんです。
では、直感力の鍛え方について…
①感情や感覚に素直になること
今自分がいる場所や今からする行動について、ワクワクしているか?
が、私は自分でわかりやすかったと思います。
今、自分がいる場所は居心地がいいか?
自分がやっている仕事は、時間を忘れるくらい楽しく集中してやっているのか?
週末の予定は、今から楽しみで早く週末になってほしいと思うか?
手に入れるためにどんな手段でも手に入れたいものか?
悩んだときは、頭を使わずに考える癖を手放して、体の中から熱くなる感情が枠出てくるのか?情熱を持てるのか?を、自問自答しています。
最初はほんとわかりにくかったでしたが、だんだんと自分の体と繋がってくるとわかっていきます。
②アウトプットする
ふと思いついたことや、いい情報を得た!と思った時はメモしたり、すぐにその場で友達に喋ったり、ラインしたりします。
話しているうちに、自分がなんでこのことに意識が行ったのか、なんでこの内容に興味が湧いたのかがわかるようになってきます。
話していくうちに、そして話そうと言葉に変えていくときに、脳は情報を整理するんです。
特に女性は、感性の生き物なので…w
③新しいことにチャレンジする
直感力は自信があるかないかでも大きく変わってくると思うんです。
たくさんの経験をして、体験してきたことが判断のベースになって毎日の選択に影響してきます。
なるべくたくさんの経験をして、体験の引き出しを持ち、かつそれが効率よく分類されていて、必要なときに瞬時に取り出す能力こそが直感力なのではないでしょうか?
直感力で選んだ選択が正解か不正解かなんてわからないけど、
選んでみてやってみて、結果を受け入れる。
自分なりの正解が直感の選択で出せるようになっていくのも経験の数だと思うのです。

自分なりの正解を瞬時に出せるように色んな経験をして直感力をつけて、2021年は自分の壁壊して覚醒します!
そしてもっと色んなこと経験してアウトプットできるように
進んでいきます!
今年もよろしくお願いします!
笑顔あふれる毎日を♪
美と健康はお口から👅
人生一回きり
二度ない人生
今を大切に
今を生きよう

趣味で書いてみた書です^_^